東京から仙台に引っ越してきて初めてのお盆を迎えたクラシバの森内です。
今回は、仙台に住むなら一度は訪れたい素敵な『花自然植物園 泉ボタニカルガーデン』をご紹介します。

ヘルス系女子の間でブームが続く「ボタニカル」。
植物という意味ですが、ファッション、ヘアケア、カフェなどで取り入れられていてグーグルトレンドでも2014年以降、人気のキーワードとして頻繁に検索されています。
癒やし効果が高く、まさにマイナスイオンの倉庫でした。お仕事の疲れを愛犬と一緒に癒やしたいなら、本当におすすめです!

ではさっそく、花自然植物園 泉ボタニカルガーデンを写真と一緒にご紹介していきます。
目次
仙台駅から車で40分!ドライブに最適な距離。
家族でドライブをしている途中で偶然見つけた泉ボタニカルガーデンの看板。

場所ですが、根白石を越えてすぐ、七北田ダムの隣にあります。細い山道もあるのでナビをしたほうがいいと思いますが、ナビが無ければスマホ等で「泉ボタニカルガーデン」と検索して地図を表示して向かいましょう。私達が行った時はお盆時期で市内の道が空いており、仙台駅から車で40分程度でした。
駐車場は無料なので、時間を気にせず楽しめます。入場料(大人500円)を支払い入場です。
※ちなみにわんこの入場料はかかりません。

まるでリアルシルバニアファミリー!園内の見どころ

ゲートをくぐるとまずは植物の販売場所があります。めだかすくいができる体験コーナーもあるので親子連れも楽しめます!
1年中楽しめる植物や魚達の販売もしていました。


進んでいくと見えてくるのが「シャクナゲの裏道」 。

シャクナゲは最近園芸でもよく販売されている常緑性の花木です。見頃になると、赤、白、黄、ピンクなど変化に富んだ花色と、大きく豪華な花房をみることができますが、この日は8月だったのでお花のシーズンは終わっていました。
見頃は4月〜5月とのことです。
そして泉ボタニカルガーデンのメイン広場へ続く道を歩いていきます。

見渡すかぎり自然豊かな緑に囲まれ、ゆっくりと深呼吸をしながら進むことができます。体の中に溜まっているストレスが一気に浄化されていくほど、空気が澄んでいました。



広場内には、ガーデニングされた沢山の植物、カフェ、トイレ、自動販売機、ベンチが設置させていて本当にすごしやすいです。

芝生もきれいに手入れしてあり蚊もあまりいないのが個人的に高得点!笑
そしてカフェの外観はまさにシルバニアファミリーのお家のようで大人は童心にかえり、こどもはリアルに楽しめると思います。


シャボン玉をつくれたり、めだかすくい体験ができる池もありました。



おすすめの時期は春と秋。特に5月下旬。
都内によくある屋内の植物園と違い、屋外のリアルな市植物園なので、季節によって見れる植物、特にお花が違ってきます。
私が行った8月は匕メひまわりが見頃でしたが、5月はしゃくなげはバラが見頃なのでお花を楽しみたいなら春先に遊びにいくと良さそうですね。
また6月のイベント時期はキッチンカーがでていたりもするようです。

愛犬と行くなら、歩きやすい服装とエチケット袋やお水もお忘れなく!
写真多めでご紹介してきましたが、実際に目でみた澄んだ空気の景観には敵いません。
リアルな大自然の中にセンスフルに整えられた素敵なガーデンではカフェで軽食をとることもできます。
ただ、日差しが強い日に行くのであれば、直射日光をさけれる場所は少ないので、愛犬が日射病にならないよう十分に水分補給ができるように用意をしていくのがいいと思いました。
また屋内の植物園ではないので、トイレをしてしまう可能性もあります。エチケット袋も用意していきましょう。
ぜひ、愛犬と一緒に癒やしの時間を過ごしてください。

【詳細情報】 花自然植物園 泉ボタニカルガーデン
花自然植物園 泉ボタニカルガーデン
宮城県仙台市泉区福岡字赤下
七北田ダム湖畔の“花自然植物園”です。
四季折々の草花で心安らぐ一時をお楽しみいただけます。
ご家族と、お友達と、大切なあの人と-。
素敵な思い出づくりにぜひお越し下さい。
電話番号 | 0120-027-028 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市泉区福岡字赤下 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 4月~6月 無休 7月~11月 水曜定休日 |
開園期間 | 4月(第2土曜)~11月(第2日曜) |
入園料 | 大人500円/小学生100円(未就学児無料) |
URL | https://botanical-garden.jp/ |
関連
